2020.08.31
つづきのような。
文化芸術センターの一日の工事を終え横断歩道を渡って帰る皆さんの上着の脇に扇風機が付いています。それでも暑いでしょうね。
私も一夏に一度くらい炎天下で作業して思いっきり汗をかくのもいいと思い、昨日3時から岡東町1番の教学室の跡地の草を刈りしました。日天零しと言うのですか、めちゃくちゃ暑かったです。
しんどい作業の途中でふと頭を上げると後ろの草むらにキジバトがいました。飛んできた時は気が付かなかったですが一羽でした。揺らぐほどの暑さのなかに白い鳩が天空から舞い降りて来るのは神話の始まりにありそうな話ですが、これは何かあると一瞬思いました。それはあまりに暑すぎるからか、単に自分がアホだからか、その時はそう考えました。神や仏のお使い??。・・しかし、やはり特別私にメッセージがあるようでないので写真に撮りました。
2020.08.30
左は建築工事中の枚方市総合文化芸術センターです。上部はまだ鉄骨が見えています。
右は工事現場近くの昨夕5時、旧国道1号関西医大病院前の横断歩道のところです。建築工事の人がたくさん渡って帰ります。向こうが枚方市駅の方角です。後ろから1枚撮らせてもらいました。
重装備です。とび職でしょうか。ベルトに落下防止用のロープとかいっぱい付いています。重いでしょうね。こんな格好の人がたくさん信号を渡られます。見ていますと渡って右へ歩きます。そちらの方に控室やシャワールームがあるのでしょう。
2020.08.29
つづきのような。
新しい写真がありませんので前に 08.25 に載せましたのと同じ時に撮った淀川河川敷のサイクリングロードです。
今回は特別大きく 300×450 にしました。この道をサイクリングの人やランニングの人が走って行きます。広い葭原に緑がいっぱいで、ここを走るのは気分が良いんでしょう。
それで思いますのは、僧侶がお経をあげる姿が市民にとって気分の良いものであったら、それをもっと求めていいと思うのです。その祈りが、そのお経が、市民に平安をもたらすものであれば、もっと活用したらどうでしょう。
それでお寺さんに枚方市駅前へ出てきてもらってお経を上げてもらう。あのお寺の坊さんのお経はありがたい。いやあの坊さんはなまくらや。それはすぐに出ると思うのです。ですから自信のない坊さんは出てこないです。
コロナの時代にウイルスのことや感染の科学的な知識だけでなく、もっと人が神や仏に向かうようになれば。それを僧侶が手助けする。そうなれば。
2020.08.28
つづきです。
「お寺さん、こんな雨の中をたいへんですなぁー。よろしかったら軒下へ入って雨宿りしとくやす。お茶でもどうです。・・ところでご住職は何宗です。おおー、そうですか。いや偶然やなぁー。実は前からいいお寺がないか探してたんです。これも何かのご縁、来月からお参りしてもらえませんやろか。」
これで檀家が1軒増えました。しかし思いますのにこんな新型コロナウイルス感染拡大に対して、僧侶が終息を祈願して歩いたというニュースを聞きません。お寺の中で祈っているだけでは人には分からないです。こんな時は街頭に出てもっと祈ってみせんと。
それで考えるのですが枚方市駅前のロータリーの中に花壇があるでしょう。あの花壇の中で特別に市の許可を得て、枚方市仏教界の各寺院日替わりコロナ終息特別祈願法要をしたらどうでしょうか。ソーシャルディスタンスは保てますし、バスを待つ枚方市民もこんな暑い中を住職は市民のことを思って祈ってくれたはる、となるのではありませんか。
2020.08.27
つづきのようなそうでないような。
昨日午後4時、岡東町に激しい雨が降りました。
雨脚が激しく景色が白く霞むような降りを「白雨」と言うことがあります。そこを撮ろうとして左は橋本質店の前の道です。右はベランダから見た 岡東町14番のビル壁とビル壁の間です。しかし向こうの道まで見えて「白雨」の感じは出ていません。白雨は私の腕とカメラでは無理です。
それで想像ですが、こうした激しい雨の中を僧侶が念仏を唱えて歩く姿はどうでしょう。南無阿弥陀仏でも般若波羅蜜多でも。新型コロナウイルス感染拡大を終息さすべく祈願して歩かれる。岡東町にお寺がないから他の地域のお寺さんが特別に岡東町を行脚されるのは。
2020.08.26
昨日午後5時前の枚方市駅前南口の歩道です。僧侶が一人木魚を叩いていました。
陸橋を歩いていますとポコンポコンと音がしました。それで陸橋から写真を1枚撮らしてもらい階段を降りました。墨染めの衣にマスクをして手に木魚を持ち、前に下げた箱に「令和2年豪雨災害義援 浄土宗」と書いてありました。お寺の名前は分かりませんしお経は聞こえませんでした。私は真宗ですが親鸞と法然の違いですから小銭(お賽銭・義援金)を入れさせてもらいました。
しかし思いますのに、もっと普段からお坊さんが街路に出られたどうでしょう。お布施をくれる檀家だけをバイクで走ってないで、世の平安を願って街頭に立たれるのです。その方が、僧侶はこんな努力をしています、皆さんの心の安らぎを普段から願っていますになります。お坊さんがいるこの町の風景。それはいいと思うのです。
2020.08.25
今朝9時40分の当店事務室の気温と湿度です。
もう33℃です。省エネを考えて朝はクーラーはつけていませんが湿度60%でもう限界です。
クーラーをつけて1時間近く経つと今10時30分は31℃で45%です。これでいいです。しかしもしお客さんが入って来られたらこれでは暑いでしょうね。すいません。店主本位の設定で。
写真は先日23日(日)午後5時20分の淀川河川敷のサイクリングロードです。南を向いています。対岸の高槻の野に傾いた夕日が葭原を斜めに照らしています。
この前日に豪雨があり汚れが落とさせたのか緑がもの凄くきれいです。太陽がいっぱい水がいっぱいで夏草が繁茂し蔓を伸ばし道を侵食しています。
歩いていて綺麗なので何枚も撮りました。画像を圧縮しますのでその良さが出ていませんが、当店の事務室の写真よりは良いでしょう。2日前ですが埋め合わせに載せました。
2020.08.24
今日も暑いです。このごろ救急車の音がよくします。パトカーのサイレンの音もよく聞こえます。それだけ出動が多くなっているんでしょう。もともと岡東町は隣の大垣内町に枚方消防署がありますから以前から消防車や救急車の出動の音がよくします。しかしそれにしても最近は多いです。朝7時台にきまって救急車のピーポピーポの音がします。あれは夜中に我慢して朝一番に119番するからでしょうか。いや勿論それが良くないのではないのです。救急車の音がやかましくて嫌なのでもないのです。あのピーポピーポの音はこの町の生活の音であり安全安心の音でもあります。あの音を聞くと急病の人のことや熱中症のことや、今はコロナのことがあり救急の隊員は重装備で大変なことなどをおもいます。
2020.08.23
昨日午後5時前の岡東中央公園とふれあい通りの花壇です。
昨日も朝から暑く連日の強い日差しに花壇の花が弱っています。マリーゴールドでしょうか。根元の土が乾ききっています。シルバーセンターの人が水をやっても追いつかないのでしょう。今は花壇はどこも難しいです。
昨日この後、河川敷に散歩に行きました。それが途中でもの凄い雷雨に逢いました。久々の雨です。それも短時間ですが豪雨でした。ずぶ濡れになって帰ってきました。1時間あたり50mmの集中豪雨はこんな感じかなと思いながら歩いていました。サイクリングの人も、ランニングの人も、その雨の中を走って行きました。雨のおかげで昨夜も今朝も涼しくなりました。
2020.08.22
暑いです。ネタがありません。今日は先日届きましたアライブ住研さんの「匠家通信」を使わしてもらいます。
前に工事をお願いしましたので定期的にいただきます。A4判両面カラー刷りです。今回は戸建て住宅の全面リホームの進捗情報が載っています。アイランド型キッチンを設置したことが書いてあります。若い施主さんの夢のダイニングキッチンでしょう。下はお店紹介です。今回は街道筋に3月オープンした絵本カフェCocoru さんです。
裏面は整理収納のススメ、今回は冷蔵庫を整えるです。それとスタッフのつぶやきと、編集後記です。左に写っていますナイロン封筒に入って郵便で来ました。あんまりお金は掛かってなくて、それでいてよく纏まっていてもらうと嬉しいです。
2020.08.21
暑いです。テレビのニュースは危険な暑さと言っています。
写真は当店のガレージの花水木の落ち葉です。先ほどガレージの砂利の上から拾ってきました。
雨が降らないので町内のお庭には枝が枯れている花水木があります。また葉っぱが丸まっている花水木もあります。当店の花水木は緑の葉っぱをいっぱい付けていますがこのところ落ち葉が多いです。バケツで時々水をやっているのですが。
2020.08.18 に淀川河川敷の大木を載せました。大きな木の根が大地から汲み上げる水の量が葉っぱから蒸発する水に追い付かなくなったら、木は自然と葉っぱを落とすのかもしれません。
2020.08.20
つづきのようなそうでないような。
今日も暑いです。近くの新築工事も埋蔵文化財の手続きが終わり、そのあと鉄筋を組み型枠に生コンを流し込み今は基礎が立ち上がっています。生コンは道が狭いから小型の生コン車が現場に順番に到着するよう近くで待機していました。みなさん男性運転手さんでした。
それで昔に当方の工事の時に生コン車を女性が運転していたのを思い出しました。その時に当方の建築士さんが面白いことを言いました。建築現場はどこでも女性がいませんが、鉄筋や型枠大工の若い男の子が、女性ドライバーが運転している生コン車に来てほしいと言うらしいです。それで生コンは㎥幾らでどこの会社でもそれほど変わらないから同じなら女性ドライバーを使っている生コン会社に注文するようになると。
このはなし今はどうか知りませんが分かる気がします。確かに若い女性がいる職場は男の子に人気がありますし、逆にいない現場は人気がありません。
それで 2020.08.04 に淀川左岸水防事務組合の掲示板のポスターのことを書きました。今もこの掲示板の前の街道をよく散歩します。しかし何度見てもこのポスターの女性は美しすぎます。しかも何となく悲しみがあります。田舎の兄やんなら力になりたくなるタイプです。そう考えますとこのポスターの真のねらいは、女性の水防団員の募集でなく、実は男性の水防団員の募集ではないかと。
2020.08.19
毎日暑いです。前の市道のアスファルトが白く輝いています。
先月から岡東町1番の当店の近くで古い家屋を取り壊し新しい家の建築工事が進んでいます。先月、市役所の人が来て更地に掘った地面の底を調査していました。
私が埋蔵文化財の調査ですかと聞きますとそうですとのことでした。あの白い土の層が元の土地で上に土を入れて宅地にしているんですね。この先?には出ている?ところがあります、と。
私はこの辺りが大昔どうであったか知りたいところがありますが、何せ暑い道路での立ち話ですからこんなことでした。では私の土地は新築の時はどうだったのか知りたくなって、倉に入って古い工事申請関係書類の完了検査済証の綴りを調べました。写真の左は綴りにある№21、埋蔵文化財発掘の届出について、右はその別記2です。
これに先立つ№20に枚方市教育委員会からの伝達と大阪府教育委員会からの通知があり、周知の埋蔵文化財包蔵地については工事に当たって枚方市教育委員会の職員が立ち会うこととしたい。・・配慮をお願いしますとあります。・・それで文化財が出たとか出なかったは書いてなくて、指導事項欄に記入がありません。これで立ち合いの手続きは済んだんでしょう。
このように必ず新築の時は市役所から調査に来ます。もし重要な遺跡が出ると工事が止まるんですね。昔に岡本町のビオルネのところが止まっていました。岡本町の方は昔の京街道筋ですから出るです。岡東町はどうでしょう?
2020.08.18
つづきのような。
淀川河川敷の大木です。
先日 16日はいつもより遠くまで散歩しました。写真は夕5時ごろ牧野ゴルフ場の南の外れ辺りにある樹をサイクリングロードから撮ったものです。
猛暑の中を歩いていてあの大木の葉っぱの一枚一枚から水分が蒸発していると思うと、では根は一日にどれぐらいの水を汲み上げているのか考えました。そんなことを考えたのも昼に昨日載せましたT-SITEさんのミストシャワーを撮っていたからかも知れません。
大木の一枚一枚の葉っぱは太陽の光を最大限受けるように開いて表面からはミクロン単位の水分粒子を出しています。それを補給するのに地下の根が汲み上げた水を枝へ送って葉っぱに補充しています。その水分補給が止まったら葉っぱは枯れます。大木1本で1日にバケツどれぐらいの量なんでしょう。
2020.08.17
昨日昼のT-SITEさん 1Fのオープンスペースです。白く霧のように写っていますのは天井からのミストシャワーです。
暑くて駅前ロータリーの気温計は36.7℃を表示していました。炎天下を歩いてきた人がこの下で立ち止まって涼んでいます。打ち水と同じ理屈で気化熱で涼しいんです。
2020.08.16
橋本質店の前です。
シャッターに「お盆休み、8月16日まで」を貼って長く休ませてもらいました。明日からです。
質蔵文庫はまだ休んでいます。
店の前の鉢植えの紫陽花はいくら水をやっても葉っぱが黄色くなってきます。ゼラニュウムはまたつぼみが出ています。
2020.08.15
橋本質店の角の花壇です。昨夕6時、花壇の右の部分に夕日があたっています。
岡東町14番のなりもとレディースホスピタルさんと、トラストヒルズさんの間に落ちる最後の夕日がビルの壁面でスリットを通った光のように細く伸び当店の花壇にとどいています。
花壇の右に咲く千日紅は照らされて輝いています。左に植わっているペンタスは暗がりに咲いています。明と暗です。日が沈むときの周りが暗くなる様子が1週間前と明らかにちがいます。それだけ過ぎたんです。今日は終戦記念日です。75年前の「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」の日です。その後に生まれてきた者も既に年を重ねました。一瞬前の明るい風景が目を移した僅かの間に急に暗くなりドキッとします。そういう時期です。
2020.08.14
つづきのような。
昨日載せました写真の辺りか、もしくは隣の野村證券の所かに昔は市場があったらしいです。それが枚方公園へ行ったからそこのマーケットで自分は店を出していたと以前に町内の年配の人から聞いたことがあります。
しかしこうした昔の話は雑談の中で耳にはさむ程度で、記録のために取材したのでありませんから確かでありません。また年配の人にその時代のことを聞いても筋道の立った説明を得るのは難しいです。それで結局は昔の岡東町のことはよく分かりません。だからと言って別に現代に住むのに何か不都合があるわけではありませんが。
写真は先日買った東洋経済の雑誌「特集コロナ時代の新教養」第8講社会、新自由主義が終焉。内田樹が書いています。枚方市駅前も昔はきっと個人商店がたくさんあったんです。しかし結局は新自由主義による市場経済の競争で淘汰されてほとんどありません。今は食料品は京阪百貨店、T-SITE 、ラッキー、それにイオンです。
前から思うことに、この町では地元のお店で買い物をしましょうという話はあまり聞かないですね。昔に住んでいた八幡町では地元のお店で買いましょうという文言が、役場からの文書にも、また住民もそうしたことを言っていたように思います。
これは時代が違うからなのか、もともと枚方市駅前で商売をするということはそんなことじゃないんだということなのか、ともかくあんまり聞かないです。しかし私の家は岡東町に住んで以前から買い物は、京阪百貨店、T-SITE 、ラッキー、それにたまにイオンの地下で買っています。
・・この雑誌で内田樹はそんなことは書いていないのですが、つまりこれからは「自給率」が問われる時代だといっているのですね。それをこの町の風景に無理やり捻じ曲げたらこんなことになるのでは、・・ならないか。
2020.08.13
一昨日午後4時30分の岡東町13番の駐車場です。昔は三越の裏の駐車場と云いました。右が野村證券のところです。
この写真でネタにしたいところは道端に黄色い柵があります。昔はここがブロック塀でした。
低い柵に変った理由は 2018.06.18 に大阪府北部地震がありました。あの時に高槻市の小学校のブロック塀が倒れ運悪く通学中の児童が亡くなりました。ここのブロック塀は問題なかったのでしょうが、あの地震以降に枚方市でもブロック塀がフェンスに改修されたことがありました。想像ですがそうした理由で柵に変ったのではないでしょうか。
町を歩いていて安全のために柵になったと思うことが時々あります。ではそこが以前はどうだったかというとそれが思い出せないのですが。
余談です。道に郵便局の赤い車が止まっています。この車のない方が黄色い柵が長く撮れて都合がいいので暑い中で車が動くのを待ちました。しかし動きません。集配に行ったのならもう帰って来るだろうと我慢したのですが、あまりに遅いので車を見に行きましたら中に乘っていました。しかし車を動かしてという権限も言えるほどの理由も私にないのでそのまま撮りました。・・暑かったです。
2020.08.12
写真は昨日午後4時の枚方市駅南口です。今日も暑いですが昨日も暑かったです。駅前ロータリーの気温計は35.3℃を表示していました。
京阪百貨店ひらかた食品館の駅舎の看板です。
「駅 × デパチカ 1F」の広告です。このデパチカのチカは地下のことではなく、駅の近くのことなんですね。・・ネタがなくて。
2020.08.11
左は8月7日日経新聞3面です。右は7月27日日経新聞1面です。
前にトヨタについて書いた記事で気になったことがありましたから古いところを探しました。
左の記事のリードは、トヨタの収益力が際立つ。新型コロナの感染拡大による需要急減で、自動車メーカーが軒並み巨額赤字を計上した。トヨタは最終黒字となった。・・。お家芸の原価低減で損益分岐点を引き下げた、です。
右の記事はトヨタが部品会社に値下げ要請をしたことが書いてあります。
この時期に赤字に落ちないで黒字を出すことは偉いでしょうか。おかしいと思う根本はそこです。コロナ下で下請けに値下げを要請して原価を下げ収益を確保する。それは善なるや。私はトップメーカーのすることでないと思います。こんな時は赤字を出さな。
コロナ禍の早い時期にトヨタが三菱UFJと三井住友銀行から数千億円の融資を取り付けた記事がありました。トヨタは別に借りなくても行けるだろうけど万全ですと表すのは良いことだと思いました。しかしこの黒字にしたのはよくありません。こんな時に美しくない。
昔は技術の日産、販売のトヨタと言って、自分は性能の良い日産が好きだと、日産の車にばかり乘っていた人がいました。それがカルロス・ゴーンのことがあっていっぺんに日産が嫌になりました。会社も強いだけでなく真善美荘が重要でないですか。
2020.08.10
づづきです。
散歩するとこんな良いことがあります。
写真は昨夕5時過ぎ御茶屋御殿跡の前を通り梅林へ入る道端に死んでいた玉虫です。強い光を受け輝いていました。
写真を撮り梅林を横切ろうとしますと小学校5年ぐらいの女の子と3年ぐらいの男の子とお母さんが虫取りの網を持って意賀美さんの方から梅林へ入ってきました。
つい行違うときに向こうにタマムシがいると言いました。女の子がタマムシ?と聞きますが私もマスクをしているので発音がしにくくて、お母さんの方に玉虫厨子というのがありますねと言って、そしたら案内して下さいとなって30mほど戻って教えました。
子どもが見て、うわー!と喜んでいました。玉虫厨子というのが正倉院にありましたねとお母さんに言ったのは間違いで帰って調べると法隆寺でした。でたらめ言うたらあかんねん。
女の子に「ありがとうございました」と礼を言われて階段を下り踏切を渡りいつものように街道を歩き岡本町を帰ってきてビオルネの所へ来るとものすごい風です。
もともと昨日は風が強い日でビオルネの高層の壁にぶち当たったビル風が北館と南館の間に立っている私をなぶります。ちょうどクリーンルームに入る前に、手前で四方八方から空気が吹きだして洗浄する映像があります、あんな感じです。しばらく立っているとティシャツの汗が乾く気がしました。
昨日は本来ですと第二日曜日ですから五六市の日ですがコロナの影響で8月・9月は休会ですと前から街道筋に貼り紙がしてありました。それでビオルネの前は人が少なかったです。
2020.08.09-2
つづきのような。
一昨日夜のテレビ画面です。NHKドキュメント72「眠らない巨大スポーツジム」。
いろんな人がいろんな目的でこのスポーツジムを利用しています。3日(72時間)取材して幾人かのジム利用者に動機を語らしています。話はクサクなくて内容はちょっと聞かせます。
枚方市駅前の街道筋にも24時間使えるフィットネスがあります。駅のこちら側にも時間はどうか知りませんがフィットネスがあります。そこではランニングマシンを走ったり重いバーベルを上げたりするのでしょう。しかしいくらマシンの上を走ってもどこにも着かないのです。
それを考えると散歩の方が金が掛からないし良いです。もっとも散歩もどうせ帰ってくるのですからどこへも着かないと言えば同じですが。しかし外は風が吹いているし変化があるし私は散歩派です。
2020.08.09-1
つづきです。
街道筋に面した鍵屋の広い店構えです。
私は枚方市駅前の岡東町に住んでいて、よく高架の向こうの街道筋を散歩します。それもいつも西の方、鍵屋の前から枚方公園を回る道です。もしここが関所で通行料が要るのなら今までに相当な額になっていると思います。
大阪に向いて右が淀川で左が山です。人が住む平地は少ないです。鍵屋が昔に大きな商いをしたのは淀川の船のお客さんが多かったんでしょう。この土地は通路です。きっと古来より人が行き来してきたのです。私も歩きやすく自然と街道筋を歩いています。
2020.08.08
昨日と反対の方向へ、街道筋を西へ、大阪の方へ行きました。
ビオルネのある岡本町を過ぎ、三矢町を過ぎ、堤町になります。
写真は街道筋より1本淀川の堤防沿いにある船番所跡(枚方浜跡)です。淀川舟運の説明版があります。後ろの堤の上は旧国道1号線です。
また西へ歩いて行きますと自然ともとの街道筋になります。
写真は枚方宿鍵屋資料館です。長い間コロナの関係で閉じてありました。今は門扉に何も書いていませんから通常通りの開館でしょうか。この通ったときは時間は遅かったので閉じていました。
街道筋に面して広い店構えです。いつもは戸板が外され中の様子が見えます。
鍵屋からまだ西へ行くと西見付跡があります。
写真の右に来た街道筋が写っています。
この三差路を鍵屋から歩いてきて右(写真では左の方向)に上がると淀川の堤防の上です。反対に曲がると商店街の中を通って枚方公園駅です。
西見附跡の説明板には歴史街道としてと枚方宿のことが書いてあります。また街道の概要図があります。それを参考にすると自分が今どこにいるのか分かりやすいです。
2020.08.07
枚方市駅北口を出てすぐにある枚方団地の竣工(定礎)板です。棟の1階側面外壁にあります。
大阪府住宅協会
施工 株式会社 岡組
竣工 昭和31年5月15日
昭和31年と知って何を想いますか。
敗戦が昭和20年です。前の東京オリンピックが昭和39年です。
写真は団地を抜けて街道筋を東へ行ったところにある昔の町屋の形を残した建物です。
家の前の説明版に、旧枚方宿の問屋役人を兼ねた小野家の建物と書いてあります。間口の広い家の右半分を撮らせてもらいました。
街道筋を東へ行った突き当りの、枚方宿東見付跡です。
後ろは天野川の堤防です。ここを左へ上がっていくと旧国道1号線のかささぎ橋です。
岡東町に住んでいて街道筋は線路の向こう側になります。よく岡本町から枚方公園の方へは行きますがこの新町の方へは来ることが少ないです。枚方市駅前で4町というと岡東町、岡本町、三矢町、それにこの新町なんですが。
2020.08.06-2
今日、8月6日は広島に原爆が落とされて75年になります。
平和記念式典の「黙祷」に合わせ、祈る少女の姿が昼のテレビニュースに映っていました。写真はそのテレビの画面を撮ったものです。
今日は暑いです。蝉の声がやかましいです。
前の道にほとんど人がいません。車もたまにしか通りません。日差しが強いです。アスファルトが白く乾いています。
午後2時、 岡東町1番の市道に建物の濃い影がくっきりと落ちています。
2020.08.06-1
京阪の高架下です。東(線路では京都方向)を向いて撮っています。この道は交通量が多く写真に車が入ってしまいます。
高架下の一番右に、お地蔵さんが祀ってあります。その左は京阪百貨店食料品の搬入口です。その左は自販機があり、その左は枚方市駅の入口です。階段を上がって行くと駅コンコースの続きの通路に出ます。その左は百貨店食料品売り場の入口です。
そして高架を外れた左に「宗左の辻」へ行く道が見えています。京都からの街道を宗左の辻で右へ曲がらないで真っすぐ来たらここへ出るのです。この道は近くに住んでいてもよく知りません。またこの高架下から枚方市駅へ上がって電車に乗ったことがありません。昨日初めて階段を上がってみました。無印良品の近くへ行きます。
2020.08.05
写真は 2017.02.27 のを使っています。高架下の大阪王将さんです。
先日8月2日(日)この写真の左にあるレジで持ち帰りを注文しました。ナイロン袋をお持ちですかと聞かれて持ってますので注文品の代金だけ払いました。
しばらくして行きますと料理が盆にのせて出来ていました。これまでは料理がナイロン袋に入れてあり、それをもらって帰ったのですが、今はナイロン袋を持ってる場合は自分でナイロン袋に入れるのですね。それがこの時は左のカウンターにお客さんがあり盆の置き場所がありません。それで店の人に通路でお盆を持っててやと言って自分で料理をナイロン袋に入れて帰りました。(いえ不満を書くのではありません。餃子もチンジャオロースも美味しかったです。)
この頃はスーパーでも薬局でもナイロン袋が有料です。それで持参したナイロン袋にどちらが商品を入れるのか考える時があります。・・それは自分ですね。もうレジは済んでるんですから。・・??。
2020.08.04
つづきです。
なにもポスターの男女の構図に拘らなくていいのですが国土交通省のものですから国、つまり公儀ですから考えます。
同じ街道筋の専光寺さんの角に高札場跡の石碑があります。枚方宿の地図には他にも高札場跡の名前がみえます。高札は幕府ですか町ですか、昔の時代の公からの告知ですね。そこに描かれる男女の構図は当然にその時代の公序良俗に照らして肯首できるものでなくては。映画のポスターならいいんですよ。アンナカレーニナも不倫ですし。ですがこれは国土交通省です。それが水防事務組合の掲示板に貼ったるんです。それで考えるんです。
しかしそれが最初から私の取り違いでした。それもだいたいはこのご婦人が水防団のイメージとかけ離れています。こんな女性が普通にでもいますか。「水防女子」というイメージではないです。完全に女優さんかモデルさんです。
2020.08.03
2020.07.24 に淀川左岸水防事務組合の掲示板のポスターのことを書きました。
その後も掲示板の前の街道を通る度に、このポスターの構図の男女の設定が気になっていました。それで立ち止まって考えていて、私の最初の受け取り方が間違っていたのに気が付きました。
このポスターは単純に右の男性はお父さんで左の女性は娘さんです。最初から女性の水防団員というものが頭にありませんから、手渡されるヘルメットと作業服は左の女性のお父さんの物で、お父さんが歳をとって水防団員を務められないから次の世代の男性にの設定だと受け取りました。左から右へ、女性から男性へ渡されていると考えていましたが逆で、右の男性から左の女性に渡されている場面が正解でしょう。
消防団員の女性は聞いたことがありますが、水防団員の女性は思い浮かばなかったです。ネットで検索しますと、「土のう積みだけではない水防団員の大切な役割」、「女性水防団員の加入促進を図るため、女性団員募集のチラシを独自に作成し、ホームページでも募集を呼びかけている」・・等々が出てきます。
2020.08.02
つづきです。
岡東公園の前の花壇です。一乗寺さんよりです。
今は紫陽花の花が終わり、比較的に花が少ない次期です。道から見るこの緑の葉っぱがきれいで何枚か撮りました。しかもアクセントに桔梗が咲いています。撮った内の1枚をこのページの上の額に使わしてもらいました。
2020.08.01
岡東公園です。
昨日は雨が少し降ったあと上がって芝生の緑が美しく、写真はそこを撮ったつもりです。
今年はコロナウイルスの関係で公園を町内会で使うことがありません。明日の2日(日)は例月のように公園の掃除があるでしょう。月に一度の公園の掃除は再開されているように聞いています。それで写真のように草が伸びてなくてきれいに保たれています。