2025.04.04
ガレージのサンシュユ(山茱萸)です。黄色い小さな花はもう終わりかけです。
昼間は光が当たり背景の壁の色が黄色ですから小さな花を写すことが難しくて、たまたま夜に見たときに常夜灯の明りに照らされていました。それを見て面白いと思いましたので夜の1時に窓から撮りました。しかし思ったようにサンシュユの小さな花は上手く写っていません。しかし何となく分かりますか。
2025.04.03
昨日は昼から本願寺さんにおまえりしてきました。
京阪七條で降りて正面の橋を渡り、まず渉成園(枳殻邸)へ入りました。花が満開で庭園は美しかったです。それから本願寺さんにおまえりし、六条通りの昔タイル屋さんだった家の前を通り、そこから四条通りまで歩き、久しぶりに眠眠(昔の高瀬川沿いの店がなくなって近くにできた)で食べて帰ってきました。京都は外国の旅行者が多かったです。
渉成園(枳殻邸)の庭のこの花はつつじでしょうか。
2025.04.02
つづきです。
内面の2~3ページです。
右は「はたちのつどい」が1月13日に開かれました。その枚二小学校出身者が集まった写真が載っています。
左ページに「認サポ」世代超え共生。未来に活かす授業と、見出しにあります。
裏面の4ページです。
枚二小学校の「見守り隊」の皆さんに児童が感謝の気持ちを伝えました。体育館で開かれたその写真が載っています。
またこの「礎」が市機関紙コンクールで2年連続受賞した記事が載っています。
2025.04.01-2
先日ポストに入りましたコミュニティ誌「礎」50号です。全4ページの表紙の1ページです。
「ひろげよう!詐欺から守る地域の輪」。高齢者をターゲットにした振り込め詐欺が発生しています。固定電話での対策方法などが書いてあります。
2025.04.01
当店の角の花壇です。
今はパンジー、ビオラ、そしてチュリップが出てきています。
同じに撮りました画像をトリミングして今月の上の額に使いました。